移動図書館車 たんぽぽ号


まるくるフェスの日に移動図書館を開放します
3月9日に開催される「まるくるフェス」の時に移動図書館を開放します。運行時にしか見ることができない車内に入ってみたり移動図書館に置いてある本を借りることもできます。
また移動図書館の開放に合わせてペーパークラフト体験会も開催しています。
大野図書館に来館した際はぜひ移動図書館にもおこしください。
実施場所 | まるくる大野 正面玄関付近 |
---|---|
日時 | 3月9日 10:00~16:00 |
【重要】大野西市民センターの巡回について
大野西市民センターは10月21日(月)から令和7年3月20日(木)まで、改修工事等のため施設の利用を停止します。期間中の移動図書館たんぽぽ号の巡回につきましては、停車場所を市民センター向かいのスペースに変更し、通常どおり巡回いたします。期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
巡回後の市民センターでの予約資料の受取りにつきましては、祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の9時から17時までとなりますのでご注意ください。
期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
新しい停車場所 | 市民センター向かいのスペース |
---|
ページの先頭へ
利用方法
移動図書館車たんぽぽ号は、月1~2回、市内の各地域を巡回しています。巡回時刻をお確かめのうえ、お近くの停車場所へ直接お越しください。
➡ 移動図書館車巡回先の市民センター等での≪本の返却・予約本の受け取り≫サービスについてはこちら
ページの先頭へ
巡回日・巡回時刻
大野コース 月2回 第1・3金曜日
① 八坂一丁目 | 10:10~10:25 |
---|---|
② 鳴川(八坂神社下) | 10:35~10:50 |
③ 大野西市民センター | 11:00~11:15 |
④ 梅原市営住宅 | 11:25~11:40 |
⑤ 対厳山集会所 | 13:10~13:25 |
⑥ 対厳山一丁目 | 13:30~13:45 |
⑦ 青葉台集会所 | 13:50~14:05 |
⑧ 大野東市民センター | 14:10~14:25 |
⑨ 宮島口上一丁目 | 14:35~14:50 |
⑩ 宮島口公園(旧1区集会所) | 15:00~15:15 |
⑪ 2区集会所 | 15:25~15:40 |
吉和コース 月1回 第2金曜日
① 友和保育園 ★ | 9:55~10:25 |
---|---|
② 吉和保育園 ★ | 11:05~11:25 |
③ 吉和ふれあい交流センター | 11:30~11:50 |
④ 吉和学園 ★ | 12:55~13:20 |
原コース 月1回 第4金曜日
① 宮園保育園 ★ | 10:00~10:30 |
---|---|
② 原保育園★ | 10:40~11:10 |
③ ふれあいライフ原 | 11:15~11:30 |
④ 原市民センター | 11:40~11:55 |
⑤ 原小学校 ★ | 13:00~13:30 |
⑥ 宮園市民センター | 13:45~14:15 |
⑦ 四季が丘市民センター | 14:25~14:50 |
宮島コース 月1回 第2木曜日
① 宮島まちづくり交流センター杉之浦 | 14:00~14:20 |
---|---|
② 宮島幼稚園 ★ | 14:30~15:00 |
③ 宮島桟橋広場 | 15:05~15:30 |
- いずれのコースも、年末年始・祝日・大野図書館の特別整理期間にあたるときはお休みです。
- ★印の停車場所は、学校・保育園・幼稚園の児童・園児を対象に貸出を行います。
- 巡回スケジュールの詳細は「スケジュール」でご確認ください。
貸出方法
はつかいち市民図書館の利用カードで貸出できます。
利用カードをお持ちでない方は、移動図書館車で利用登録の手続きができます。
利用登録には、ご住所を確認できる書類(運転免許証、健康保険証など)が必要です。
返却期限
ご利用の巡回コースの次の巡回日まで
大野コース | 通常2週間または3週間 |
---|---|
原コース、吉和コース、宮島コース | 通常1か月間 |
次の巡回日にお越しになれないときは、大野図書館へご連絡ください。
資料の予約・相談
図書館で所蔵している資料を予約して、移動図書館車で受け取ることができます。
図書館ホームページからご予約いただくか、「予約・リクエストカード」にご記入ください。
「次の巡回日にこんな本を持ってきてほしい」などの相談も承っています。
よくある質問
- はじめて移動図書館車を利用します。あらかじめ連絡が必要ですか?
- 移動図書館にはどんな本がありますか?
- 読みたい本があるのですが、持ってきてもらえますか?
- CD・DVDなど、視聴覚資料は借りられますか?
- 自分で資料を探したり、予約することはできますか?