本文へスキップ

最新のお知らせ(はつかいち市民図書館)

行事・イベント

もっと知ろう!楽しもう!読み聞かせ絵本

集団への読み聞かせの基本を確認しながら、絵本についてもっと知って楽しんでみませんか。
12月に受講できなかった方も、受講したけれどさらに受けてみたい方もどうぞ!
チラシは、こちら(PDFが開きます)※定員に達したため、申込受付を終了しました

日 時 令和7年2月16日(日)10:00~12:00
内 容 本の持ち方などの基本を確認し、集団への読み聞かせに向いている本について講師が子ども達との体験談を交え紹介
場 所 廿日市市役所 1階市民ホール会議室(旧ニューデイリーヤマザキストア跡)
対 象 保育所や学校などで集団に読み聞かせをしている人、これから始めたい人・興味がある人
定 員 先着20名 ※定員に達したため、申込受付を終了しました
申 込 1月7日(火)9:00~受付開始
はつかいち市民図書館へ直接
または 電話(0829)20-0333 
講 師 梅地佳代子さん(ブックトークの会ピッピ代表) 

おはなし会

ちいさいこのためのおはなし

日 付 令和7年2月7日(金)
時 間 1回目 10:30~
2回目 11:00~
会 場 はつかいち市民図書館会議室「おはなしのへや」
対 象 乳幼児
定 員 各回先着6組程度 ※整理券が必要です

おはなし

日 付 令和7年2月8日(土)
時 間  10:30~(令和6年度から10:30に変更になりました)
会 場 はつかいち市民図書館会議室「おはなしのへや」 
対 象 幼児~小学校低学年

ストーリーテリングのおはなし会

日 付 令和7年3月15日(土)
 時 間 10:30~(令和6年度から10:30に変更になりました)
会 場 はつかいち市民図書館会議室「おはなしのへや」 
対 象 5歳から大人まで

行事・イベント

読書会

1回ごとに1冊ずつ課題図書を読み、感想や疑問点を話し合います。
作品を読み深める過程での発見の楽しさ、仲間と語らう喜びもあります。
感動と癒しの、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?

日 時 令和7年2月19日(水)9:30~12:30
会 場 ウッドワンさくらぴあ会議室
課題図書 2月『おいしいごはんが食べられますように』/ 高瀬隼子 著
3月『李陵・山月記』/ 中島敦 著
参加費 500円/1回

展示

中央展示『小学生と友達になった本』

 はつかいち市民図書館には、ブックトークを勉強する会「ブックトークの会ピッピ」があり、2011(平成23)年度から市内の小学校で、ボランティア派遣事業を実施しています。今年度は、3~6年生を対象に1月末まで6校で実践。紹介した本のリストを子ども達に配布・図書の貸出もしています。子ども達や先生方は「また来年もブックトークをお願いします」と言ってくれています。今年度紹介した本を中心に展示しています。



展示期間:1月24日(金)~2月20日(木)まで


企画展示『素敵なバレンタインデーにしよう!』

 

2月14日(金)は「バレンタインデー」。
バレンタインに関する本(チョコレート、スイーツ系、恋愛、感謝など)を、1月28日(火)~30日(木)に職場体験に来た野坂中学校の生徒さんが、集めてくれました。
普段伝えられていない感謝や愛を、大切な人たちに伝えてみませんか? 


展示期間:2月5日(水)~2月20日(木)まで


企画展示『節分を楽しもう!』

 

2月2日(日)は「節分の日」。
節分に関する本(恵方巻、豆まき、イワシ、鬼など)を、1月21日(火)・22日(水)に職場体験に来た阿品台中学校の生徒さんが、集めてくれました。
今年の節分は、いつもよりちょっと楽しく工夫して過ごしてみませんか? 


展示期間:1月24日(金)~2月5日(水)まで


テーマ展示『広島県立図書館の資料を展示・貸出「算数/物理・化学」セット』


 広島県立図書館の「サイエンスライブラリ―展示用セット」を借り受け、中央通路の「テーマ展示2」のコーナーで展示します。展示している資料はすべて貸出可能です。(ただし、貸出期間の延長及び資料の予約はできません)
はつかいち市民図書館にはない資料もあります。ぜひこの機会に手に取って、借りてみてください。


展示期間:1月5日(金)~1月31日(金)まで

お知らせ

子育て支援コーナーすくすくができました 

 

はじめて絵本コーナーに、子育て支援コーナーすくすくができました。
 主に未就学のお子さんを持つ保護者の方向けに、子育てのヒントになる資料や、地域の子育て支援関連のチラシ、パンフレットを1か所にまとめたコーナーです。
 お子さんと一緒に絵本を選びながら、育児書や絵本ガイド、わらべうたの本なども見ることができます。
 子育てに図書館を、ぜひご活用ください。

お知らせ

国立国会図書館デジタル化資料送信サービス利用の開始について

 国立国会図書館でデジタル化した図書や雑誌のうち、絶版などで現在、入手困難なものについて、はつかいち市民図書館の館内インターネット端末で閲覧・複写できるサービスを開始しました。
 このサービスを利用するには、図書館利用カードが必要です。利用カードをご持参の上、カウンターに申し出てください。

お知らせ

「赤ちゃんタイム」について

2020年8月7日(金)より、毎月第1・3金曜日の10時から12時まで「赤ちゃんタイム」とします。
この時間帯は、館内全体が通常より、にぎやかになってしまうかもしれません。
「赤ちゃんタイム」中は、赤ちゃんが泣いたり、ぐずったりしても、温かく見守ってくださいね。
小さなお子さん連れの方にも気兼ねなく図書館を利用していただき、また、図書館での過ごし方について小さなお子さんが少しずつ理解していく機会になればと思います。
利用者の皆さまにはご理解とご協力をお願いいたします。
ページのトップへ戻る