本文へスキップ

最新のお知らせ(はつかいち市民大野図書館)

【重要】特別整理期間中のPC・ビジネスコーナーとスタディコーナー利用について

大野図書館は蔵書点検作業のため、2月8日(土)から2月14日(金)まで休館します。
PC・ビジネスコーナーとスタディコーナーの利用につきましては、休館中ですが試行的に一部を開館します。利用者の皆様にご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

PC・ビジネスコーナー 9:00から21:30までご利用いただけます
スタディコーナー  期間中以下の日時のみご利用いただけます
2月8日(土)・9日(日)・11日(火・祝)
9:00から17:00まで

【重要】大野西市民センターの巡回について

大野西市民センターは10月21日(月)から令和7年3月20日(木)まで、改修工事等のため施設の利用を停止します。期間中の移動図書館たんぽぽ号の巡回につきましては、停車場所を市民センター向かいのスペースに変更し、通常どおり巡回いたします。
期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
巡回後の市民センターでの予約資料の受取りにつきましては、祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の9時から17時までとなりますのでご注意ください。
期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

新しい停車場所 市民センターの向かいのスペース

行事・イベント

第4回まるくる本話会 ~図書館探検! きみの❝やってみたい❞を研究しよう!~

いつかやってみたいこと、将来の夢や叶えたいことについて一緒に読書して、詳しくなっちゃいましょう♪他の参加者さんと話すと、学びも楽しさも倍増です!
図書館の人に本選びのコツを聞きながら、ぴったりな本を探します。書庫にも行ける!
本話会オリジナルの発見マップワークシートプレゼント!
場所 フジタスクエアまるくる大野 2階青少年サロン
 日時  2025年2月23日(日)13:00~15:00
 対象 小学校高学年から高校性・イベントに興味のある一般の方
定員 10名
 持ち物 特になし
 講師  ファシリテーター 岡本綾香さん
 申込開始日  2月8日(土)9:00から
申込方法  ①大野図書館カウンター
②電話 ☎0829-54-1120
③下記のURLをクリック

https://forms.office.com/r/eS9j5QqYiZ
④下記のQRコードを読み込み


【重要】おはなしのへやをご利用いただけない日があります
(2月の予定)

 1歳6ヵ月児健診、のため、
おはなしのへやをご利用いただけない日(時間帯)があります。

 2025年2月5日(水)12:00~16:00
※都合により時間が前後する場合があります

ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
尚、この日はおはなしのへや前のテーブルに、
赤ちゃん向けの絵本を展示いたしますのでどうぞご利用ください

展示

2月の展示(1月24日から2月26日)

一般展示 「猫・ねこ・ネコ」
絵本展示 「いぬ・ねこ」・「鬼・節分」
こども図書館展示 「動物」・「バレンタイン」(2月7日まで)
ティーンズ展示 「想いを伝える」
健康増進展示 「こころの健康づくり」1月24日(金)~3月26日(水)
 PC・ビジネス展示 「プレゼン能力UP!」1月24日(金)~3月26日(水)

英語でおはなしかい

日時 2月16日(日) 11:45~12:00
会場 はつかいち市民大野図書館 1階
おはなしのへや
対象 幼児から小学校低学年
内容 イーサン先生による英語絵本の読み聞かせです。

おはなしかい

日時 2月15日(土) 14:00~
会場 はつかいち市民大野図書館 1階
おはなしのへや
対象 幼児から小学校低学年
内容 こどもボランティアによる絵本の読み聞かせです。
日時 2月22日(土) 14:00~
会場 はつかいち市民大野図書館 1階
おはなしのへや
対象 幼児から小学校低学年
内容 おおのこども読書連絡会による絵本の読み聞かせです。

えほんよんで♪

★お母さんもお父さんも、今日はもうたくさん読んだよ。それでも、「まだまだ読んで~!」と絵本大好きなお子さんへ。
★今日は気分を変えていつもと違う人に読んでもらいたいお子さんへ。
★今日は1人で来たから読んでもらいたいお子さんへ。
などなど、どなたでも。
図書館司書がおはなしのへやで、絵本を読みます。ご遠慮なく、お声がけください。
(お1人1回3冊まで)
読んでほしい絵本や紙芝居があれば、教えてくださいね。

 日時  毎週日曜日 10:00~17:00

お知らせ


国立国会図書館デジタル化資料送信サービス利用の開始について

 国立国会図書館でデジタル化した図書や雑誌のうち、絶版などで現在、入手困難なものについて、はつかいち市民大野図書館の館内インターネット端末でも閲覧・複写できるサービスを開始しました。
 このサービスを利用するには、はつかいち図書館の利用者カードが必要です。利用者カードをご持参の上、カウンターに申し出てください。
※複写は1枚10円・A4で行うことができます。

新聞の保存年限変更について

大野図書館では2023年9月1日から新聞の保存年限を変更いたします。
各紙保存年限に関しては以下の表をご参照ください。

新聞名(タイトル50音順) 現在の保存年限  新しい保存年限
朝日小学生新聞 2年  1年
朝日新聞 2年  1年
解放新聞(広島版) 2年  1年
公明新聞
(~2022年11月 寄贈停止)
1年 1年
 産経新聞 2年  1年 
 社会新報 1年 1年
しんぶん赤旗 1年 1年
 中国新聞 5年 2年
 中国新聞SELECT 5年 2年
 デイリースポーツ 2年 1年
 西広島タイムズ
(~2021年8月 休刊)
2年 1年
 ちゅーピー子ども新聞
(~2023年3月 休刊)
2年 1年
 日刊工業新聞 2年 1年
 日本経済新聞 2年 1年
毎日新聞 2年 1年
 読売新聞 2年 1年
 立憲民主 1年 1年

ページのトップへ戻る