本文へスキップ

最新のお知らせ(はつかいち市民図書館)

行事・イベント

アロマテラピー体験講座

風邪・インフルエンザの予防にアロマスプレーを作ってみませんか?

日 時 令和5年11月23日(祝・木)①10:30~12:00、②14:00~15:30
場 所 廿日市市役所2階201会議室
※廿日市市民図書館入り口前に集合後、会場へ移動します。
 定 員 各回6名(先着順)
 材料費 130円
※お釣りの出ないようにご準備ください。
 申 込 11月1日(水)9:00~はつかいち市民図書館へ直接、、または電話で(0829)20-0333へ

行事・イベント

大人のためのストーリーテリング

語り手(ストーリーテラー)が、昔話や創作の物語を語り聞かせるストーリーテリングの世界を味わってみませんか?

日 時 令和5年12月2日(土)14:00~15:30(13:30~開場)
会 場 ウッドワンさくらぴあリハーサル室
 定 員  50人(申込不要・先着順)
 対 象 中学生以上

行事・イベント

令和5年度はつかいち市民図書館「子どもと本の講座」
講演会「見える人も見えない人も一緒に絵本を楽しむために!」

「子育てに絵本の楽しみは無くてはならないもの」
その思いから約40年前に、全国の同じ思いを持つ親子に「てんやく絵本」の貸出を始め、現在も活躍中の全盲の母、岩田美津子さんの講演会です。
2児の母として、奮闘した子育てのこと、絵本との出会い、国内初の「点字つきさわる絵本」誕生のエピソードをお届けします。

日 時 令和5年12月3日(日)14:00~16:00(13:30~開場)
場 所 ウッドワンさくらぴあリハーサル室
講 師 岩田 美津子さん
 定 員 70名程度(申込不要・先着順)
 対 象 中学生以上 

おはなし会

ちいさいこのためのおはなし

日付 令和5年11月3日(金)・17日(金)
時間 1回目 10:30~
2回目 11:00~
会場 はつかいち市民図書館 会議室
対象 乳幼児
定員   各回先着6組程度 ※整理券が必要です

おはなし

日付 令和5年11月11日(土)・25日(土)
時間  11:00~
会場 はつかいち市民図書館 会議室
対象 幼児~小学校低学年

ストーリーテリングのおはなし会

日付 令和5年11月18日(土)
 時間 11:00~
会場 はつかいち市民図書館 会議室
対象 5歳から大人まで

行事・イベント

読書会

1回ごとに1冊ずつ課題図書を読み、感想や疑問点を話し合います。
作品を読み深める過程での発見の楽しさ、仲間と語らう喜びもあります。
感動と癒しの、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?

日時 令和5年11月15日(水)9:30~12:30
会場 ウッドワンさくらぴあ会議室
講師 深川賢郎先生
11月の課題図書『たけき流れに』藤原てい/著
12月の課題図書『モモヨ、まだ九十歳』群ようこ/著(予定)
参加費 1,500円/1回

展示

中央展示『X(旧Twitter)で紹介した本』

はつかいち市民図書館の公式X(旧Twitter)では、毎週図書館に入った新着本の紹介をしています。その中かから2022年4月から2023年6月までに紹介した本を集めて展示しています。

企画展示「宮島を訪れた人びと」


G7広島サミットでは、各国の要人が訪れた宮島。宮島にはこれまでも多くの著名人が来訪しています。それらの著名人に関する資料や、宮島に関する資料を集めて展示しています。
※宮島歴史民俗資料館で開催中の企画展及びミニ展示「宮島を訪れた人びと」とのコラボ展示です。ぜひ資料館にも足を運んでみてください。



展示期間:令和5年10月27日(金)~11月21日(火)

お知らせ

子育て支援コーナーすくすくができました 

 

はじめて絵本コーナーに、子育て支援コーナーすくすくができました。
 主に未就学のお子さんを持つ保護者の方向けに、子育てのヒントになる資料や、地域の子育て支援関連のチラシ、パンフレットを1か所にまとめたコーナーです。
 お子さんと一緒に絵本を選びながら、育児書や絵本ガイド、わらべうたの本なども見ることができます。
 子育てに図書館を、ぜひご活用ください。

お知らせ

国立国会図書館デジタル化資料送信サービス利用の開始について

 国立国会図書館でデジタル化した図書や雑誌のうち、絶版などで現在、入手困難なものについて、はつかいち市民図書館の館内インターネット端末で閲覧・複写できるサービスを開始しました。
 このサービスを利用するには、図書館利用カードが必要です。利用カードをご持参の上、カウンターに申し出てください。

お知らせ

「赤ちゃんタイム」について

2020年8月7日(金)より、毎月第1・3金曜日の10時から12時まで「赤ちゃんタイム」とします。
この時間帯は、館内全体が通常より、にぎやかになってしまうかもしれません。
「赤ちゃんタイム」中は、赤ちゃんが泣いたり、ぐずったりしても、温かく見守ってくださいね。
小さなお子さん連れの方にも気兼ねなく図書館を利用していただき、また、図書館での過ごし方について小さなお子さんが少しずつ理解していく機会になればと思います。
利用者の皆さまにはご理解とご協力をお願いいたします。
ページのトップへ戻る